8月17日~のチャート分析を行います。
これは自分のトレード向上のための記録です。
皆さんのトレードを促したり、優位性を保証しているものではありません。
米ドル/円

- 4時間足
- 2段の下降トレンド
- センターライン○
下降トレンド中です。
前回は1段で見ていましたが、2段に分けました。
そのあと赤矢印でショートして30pipsぐらい伸びた後、逆行して50pipsの損切りでした。
2段目をよく見るとそれほど落ちているところが少なかったので、入らないか浅めのリスクリワードにするべきでした。
ユーロ/円

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン△
上昇トレンド中です。
白いトレンドラインが見えていたので、緑矢印からロングして直近高値の100pipsで利確しました。
そこからも上がりましたが、まあしょうがないです。
良いトレードだったと思います。
豪ドル/円

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン○
現在、緑矢印から2つともロングを打っています。
それぞれ100pipsと60pipsで分割利確して、残り120pipsと60pipsで保有しています。
どちらも悪くないトレードでした。
保有中のポジションは、建値にストップを置いて目標まで放置します。
ポンド/円

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン△
徐々に上がって140円に1度タッチしました。
これからさらに上がるのか、鈍化していって下がってくるのか楽しみです。
NZドル/円

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン○
少しずつ下がってきました。
そろそろ買いを狙えそうです。
自分はチャネル下限付近までは、とりあえず様子見です。
エントリーするときはTwitterで報告すると思います。
気が向けば…
ユーロ/米ドル

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン○
大きなダブルトップのあと、小さいダブルボトムができて上がっています。
チャートパターンが何個か出る相場は、それだけ重要な局面にあると思っています。
とりあえず待ちのペアです。
豪ドル/米ドル

- 4時間足
- 2段の上昇トレンド
- センターライン○
あまり値動きがないペアです。
少しずつ下がってきてくれています。
今週は買いを打てるかもですね。
ポンド/米ドル

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン○
レンジでチャネル下限に近付いてきました。
小さい急角度のチャネルが効くかは微妙ですが、狙う価値はあると思っています。
NZドル/米ドル

- 4時間足
- 上昇トレンド
- センターライン○
少しづつ落ちてきています。
NZドルはどちらも同じタイミングぐらいでチャネル下限に来るかもしれないですね。
エントリーして2つとも当たればおいしいですが、こういう時は一気に突き抜けてくることもあるので、注意して立ち回りたいです。
ユーロ/ポンド

- 4時間足
- 下降トレンド
- センターライン○
このチャネルは正直自信ないです。
まだ上昇が終わってないようにも見えます。
上昇チャネルも作れますがあまり綺麗ではありませんでした。
様子見しつつ下降チャネルの上限付近で、いい反応したら軽めにショートします。
あとがき
お盆はどうお過ごしだったでしょうか?
遊びまくった人、検証していた人、それぞれいると思います。
よく「休みの日にどれだけ検証したかでFXで勝てるか決まる」と言う人もいますが、自分は否定的です。
検証したほうが勝ちやすくなるのはまちがいありませんが、検証したからと言って絶対勝てるとも、検証しないから絶対勝てないとも思いません。
「遊ぶときは遊び、FXするときは本気で取り組む!」
このメリハリが重要だと思います。
正直自分は他のトレーダーほど検証に取り組んでいませんが、少ないながら利益は上げられています。
Twitterでよく検証の報告を上げている人を見ますが、そのあと実戦で利益を上げて資産を増やしていそうな人は全然見ません。
それよりも少額でも良いので、実戦でトライ&エラーを繰り返していく方が良いと思います。
検証ばかりして、検証結果に満足する人にだけはならないようにしてください。
おすすめは、ある程度のルールを決められるぐらいの検証をした後は、実戦で修正をかけていくのが良いと思います。