初心者に多い失敗はどんなものがあるの?借金する人もいるとか聞いたよ…
僕は同じ失敗をしたくないから、対策方法を教えて欲しい
これからFXを始めようとする方は、このような「失敗」に対する悩みがありませんか?
僕はFXを始めて2年が過ぎましたが、初心者の頃は皆さんと同じように失敗に対してかなり悩みました。
また実際に多くの失敗をして「あの時こうしてれば良かった」と後悔していることが山ほどあります。
そこで「これからFXを始める方には僕と同じ失敗をしてほしくない」と思い本記事を執筆することにしました。
ぜひこれからFXを始める方は反面教師にしてくださいね。
- 初心者がやりがちな失敗とは?
- 失敗に対する対策方法を紹介
- 失敗したくないなら少額からスタート
本記事はFX歴2年の現役トレーダーが執筆しています。
初心者がやりがちな5つの失敗例とその対策

初心者のうちはわからないことだらけなので失敗するのは当然です。
しかしこれから紹介する失敗は、あまり褒められるものではありません。
下の失敗例は対策できることばかりですので、しっかりと頭に入れておきましょう。
- 生活費を使って取引する
- 根拠のないギャンブルトレードをする
- レバレッジをかけすぎる
- 他人の情報に踊らされる
- ポジションを塩漬けにしてしまう
生活費を使って取引する
「生活費を使って取引する」は初心者によくある失敗のひとつです。
FXに限らず株やビットコインでも、投資は余剰資金で行わなければなりません。
これは初心者でも上級者でも同じですよ。
なぜなら生活費を使って取引すると、絶対に勝たなくては生活そのものができなくなってしまうからです。
そのような心理状態で勝てるほど甘い世界ではないですし、そもそも初心者のうちは万全の状態で戦っても安定して勝つことは難しいですよ。
これで失敗すると借金をしてしまうことに繋がります。
【生活費を使って取引する】の対策
- FXをやるときは、まず余剰資金を作る
- それが厳しいならFXはやらない
- もしくは少額から取引できるFX口座から始めよう
根拠のないギャンブルトレードをする
根拠のないギャンブル的なトレードをしてしまうのも初心者によくある失敗です。
FXを始めたばかりで何も分からない状態から、覚えるためにとりあえず取引をしてみるのはいいことですよ。
しかしチャートの見方や取引方法を分かっているのにも関わらず、適当にトレードするのはやめましょう。
なぜなら適当にギャンブルトレードをしても何も得るものがないこと、場合によっては大きな損をしてしまうからです。
ギャンブルトレードで損失を出してしまうとどこが悪かったのか?振り返ることすらできません。
しかもこういう損失を出すと、早く取り戻そうとまたギャンブルトレードをしてしまいがちになってしまいます。
原因としては
・何だかチャンスに見えたから
・暇だったから
・相場が大きく動いたから
こんなのが多いよ
【根拠のないギャンブルトレード】の対策
- しっかりと取引ルールを決める
- どうしても取引したいときは、少額の取引口座を別に設けてそちらで取引する
レバレッジをかけすぎる
レバレッジをかけすぎてしまうのも初心者がやりがちな失敗です。
本来レバレッジは資金効率を上げる大きな魅力のひとつですが、使い方を間違えるとそのままリスクにもなりますよ。
特に初心者のうちは「早く大きく稼ぎたい」と考えている人が多く、レバレッジを目一杯かけてしまっている人が多いです。
勝つときは大きく稼げますが、負けるときは同じだけ大きく負けます。
初心者のうちは1倍~高くても3倍ぐらいまでに抑えて取引するのがおすすめですよ。
【レバレッジをかけすぎる】の対策
- 初心者のうちは1倍~3倍までに調整する
- 難しいならとりあえず最小通貨単位から始める
他人の情報に踊らされる
初心者の時は分からないことが多いため、さまざまな情報に触れることになります。
その時にSNSを活用する人も多いのではないでしょうか?
Twitterなどでは有名なトレーダーが、相場観やリアルタイムで取引を発信しているのを目にします。
そしてその情報を鵜呑みにして何も考えず取引している人も多いです。
しかし、これは絶対にやめましょう。
仮にその取引で損をしても当然誰も責任を取ってはくれませんし、勝ったとしても自分の成長はありません。
取引するときは自分の頭で考えて自己責任で行おうね
【他人の情報に踊らされる】の対策
- 取引するときは自分で考えてから行う
- どうしても気になるなら、いっそ見ないようにする
ポジションを塩漬けにしてしまう
初心者の時は損失を受け入れられず、ポジションを塩漬けしてしまうのもやりがちな失敗です。
ポジションを塩漬けにしてしまうと、相場が戻ってくればいいですが戻ってこなかった時に一発退場もありえますよ。
取引している根拠が崩れた時点で損失を確定させましょう。
誰しも損をすることは辛いですが、FXは全戦全勝で取引できることは絶対にありえません。
どんなに稼いでる人でも勝ったり負けたりを繰り返しながら、少しずつ資産を築いています。
【ポジションを塩漬けにしてしまう】の対策
- 損失を確定させるクセをつける
- 根拠が崩れたら自動で損切りされる逆指値注文を入れる
失敗しないために「少額」から始めよう

初心者が失敗しやすい例を見てきましたが、全てに共通することがありました。
それは想定外にお金を失うことです。
つまり「FXの失敗=お金を失うこと」になりますね。
しかしFXは自分のお金をリスクにさらして取引をするため、絶対に損をしないとは言えません。
特に初心者のうちは取引に慣れていないため、損をする可能性が高いです。
しかしその損を小さくすることはできます。
それが「少額」から始めることですよ。
少額から始めることで、取引する枚数も少なくなるため必然的に小さな損ですみます。
だから初心者の方は「少額」からFXを始めることを強くおすすめします。
まずは生き残って経験値をためることが何より大事

初心者がやりがちな失敗と対策まとめ
初心者ですので失敗は絶対に避けては通れません。
むしろ失敗して反省することで大きく成長することができると思っています。
しかし本記事で紹介した失敗は成長できるものでもありませんし、避けるべき失敗ばかりです。
ぜひこれからFXを始める方は本記事を参考に、僕と同じ失敗をしないようにして下さいね。
最後に本記事の内容をまとめて終わります。
初心者がやりがちな失敗5つ
- 生活費を使って取引する
- 根拠のないギャンブルトレードをする
- レバレッジをかけすぎる
- 他人の情報に踊らされる
- ポジションを塩漬けにしてしまう
みんながしなくてもいい失敗を避けることで、僕の失敗も浮かばれるハズ…